2015/12/11
もう迷わない!簡単に出来るブログ記事タイトルの決め方
記事のタイトルの付け方は超大事ですよね。
タイトルによって内容が同じでも読まれる記事と読まれない記事が出てきます。
SEO的にも対人にもとっても大事なブログ記事のタイトルの決め方の話です。
ブログ記事のタイトルとは
記事タイトルって何?って人はあまりいないでしょうが一応。
記事の一番上の見出しのことですね。
この記事ならずばり『もう迷わない!簡単に出来るブログ記事タイトルの決め方』ですね。
ではどうやってこのタイトルに決めたのか見て行きましょう。
記事タイトルはどうやって決めるか
当然ですが、記事の内容にそったタイトルでないといけません。
Androidアプリのことを書いた記事なのに、「私が選んだ厳選iPhoneアプリ30個」とか付けても意味不明ですよね。
例は極端ですが、記事内容がある程度わかるようなタイトルを付けましょう。
まずはキーワードを決めよう
私の場合はまず記事内容から考えます。
今回の場合だと、「今日はタイトルの付け方の記事を書こう!」と決めます。
次にユーザーがどのようなキーワードで検索してくるかを考えます。
ブログ記事のタイトルの付け方を調べたい人はどのように検索するでしょう?
おそらく「ブログ タイトル 決め方」とか「記事 タイトル 付け方」とかですね。
参考:goodkeyword – Yahoo/Google関連キーワードツール
私が記事タイトルを決める時に使うサイトです。
ここで例えば「ブログ タイトル」で検索してみます。
そうすると実際に検索されている生のワードが出てきます。
「ブログ タイトル 決め方」や「ブログ タイトル 付け方」がありますね。
こうやって検索されるキーワードを想定して記事タイトルに組み込んでいきます。
ちなみに狙うキーワードはブログ初期は3〜4ワードでタイトルを決めましょう。
ブログのドメインが強くなってきたら2ワード、1ワードも狙えるようになってきます。
5ワード以上で検索する人はあまりいないですよね。
私はまだまだ弱小ブログですので「ブログ 記事 タイトル 決め方」でタイトル作ることにしました。
キーワードを組み合わせて文章にしよう
キーワードが決まったら組み合わせて文章にしましょう。
今回は「ブログ記事のタイトルの決め方」にしました。
日本語として変にならないように気をつけましょう。
「タイトルの記事はブログで決め方」意味不明ですよね。
これは仮のタイトルになります。
仮のタイトルが決まったら、実際に記事を書いていきます。
本タイトルと決めよう
記事が書けたら本タイトルを決めます。
本タイトルを決めるコツとしては、
- 思わずクリックしたくなる
- 数字が入ってる
- 文字数は26文字or32〜34文字
- 大げさに書くんだけど釣りにならないようにする
この辺を気をつけてみましょう。
数字は無理してまで入れる必要はないと思います。
自然に入れれそうであれば入れましょう。
文字数はGoogleの検索結果に表示されるのが26文字。
はてなブックマークに表示されるのが32〜34文字程度です。
どちらが良いかは記事内容にもよるのでしょうが、私的には26文字で意味のわかる文にするのが良いと思います。
「もう迷わない!簡単に出来るブログ記事タイトルの決め方」
これで26文字ですね。
26文字を超えそうなら26文字までで一応意味のわかるタイトルにしておきましょう。
ススムのまとめ
あくまで私が現在行っている記事タイトルの付け方です。
皆様の参考になれば幸いです。