田舎暮らしのメリットとデメリットを考える
僕は愛媛のわりと田舎の方に暮らしています。現在、30代で妻と子ども1人で田舎暮らしです。
僕の両親は近くに住んでいて、妻の両親は少し離れたところに住んでいます。
こんな僕が考える、感じる、田舎暮らしのメリットとデメリットを書いていこうと思います。
30代で家族3人での田舎暮らしのメリットとデメリット
現在、僕と妻は現在30代前半、子どもは1歳数ヶ月です。
この条件で考えられる、田舎暮らしのメリット・デメリットをあげていきます。
田舎暮らしのメリット
田舎暮らしのメリットって実際に住んでみないとわからない場合が多いです。
- 実家が近い
- 家賃が安い
- 自然がいっぱい
- 子どもがいるだけで大事にされる
実家が近い
これは僕にとってのメリットですが、妻にとってはデメリットになりうるかもしれませんね。
実家が近く関係性も良好なら、困ったときなどは助け合えます。これは金銭的にも物理的にもです。
ちょっと子どもの面倒を見ててもらえる、食事に連れて行ってもらえる、食料をわけてもらえるなど、いろんなメリットがあります。
僕がすねをかじっているだけかもしれませんが^^
家賃が安い
都会に比べて圧倒的に安いのが家賃でしょう。地域にもよりますが、戸建てが月1万とか2万で借りれたりします。
田舎は空き家問題も加速していますので、空いてるよりは誰かに住んでもらったほうが良いということで破格で借りれる物件も多くあります。
それと合わせて駐車場代も安いです。月額0円もざらで高くても3000円が相場です。
自然がいっぱい
山や川が近く、緑がいっぱいで子どもがのびのび外で遊ぶことができます。
特に川の上流は本当に水がキレイでそのまま飲めるんじゃないかってほど透明度が高いです。怖いから飲みませんけど。
子どもがいるだけで大事にされる
子どもは地域の宝です。
子どもがいるだけでご近所さんからは可愛がってもらえます。
声もかけてもらえるし、子どもに食べさせて!となんやかんやくれたりします。ありがたいですね。
田舎暮らしのデメリット
一方でデメリットも多く、意外なトラブルもあるかもしれません。
- 物価が高い
- 自然がいっぱい
- 近所付き合い問題
- 仕事がない
- 子どもが少ない
- お店、施設が少ない
- 交通の便が悪い
- 色々と目立つ
あくまでも30代男性から見たデメリットです。
物価が高い
もしかしたら田舎は物価が安いイメージがあるかもしれませんが、実際は違います。
食料品、日用品、ガソリン、灯油、ガス、こういったもの全てにおいて高いです。
都会に比べて安いのは家賃と駐車場代くらいです。
なので僕はAmazonやネット通販で買えるものは極力そっちで買っています。
しかしその日の食料やガソリン、ガスなどはどうしようもないので高い値段で買っています。
食費は都会暮らししていた頃に比べて1.2倍くらいにはなっています。その分家賃が安いのでなんとかなっていますけど。
自然がいっぱい
自然がいっぱいによるメリットはありますが、それを上回るデメリットがあります。
まず虫。ゴキブリはもちろん、ムカデ、ハチ、ナメクジ、シロアリ、名前もわからない羽の生えた飛び回る虫、これらが家の中にでます。
外じゃないですよ、家の中にでます!
そして外に出ればこれらに加え、スズメバチ、ヘビ(マムシ)、イノシシ、シカ、サル、ウサギ、タヌキ、ノライヌ、などが出現します。
僕は全部出会ってます。
死亡率の高いと言われるマダニもいるそうです。
四国にはクマがいないのがせめてもの救いです。
近所付き合い問題
田舎はわりと閉鎖的なコミュニティを形成していると思います。
ご近所付き合いは大事ですが、話の話題は主に「だれだれが離婚した」とか「だれだれが亡くなった」とか、そんなんが多いです。
色々野菜とか果物をくれたりするんですが、もらったらお返ししないといけなかったり、面倒なことも多いです。
あそこの人とは関わってはいけないとか暗黙の了解があったり、知らなかったら大変です。
仕事がない
本当に仕事がないです。あっても給料が安いです。正社員で月給13万〜みたいな求人がザラです。
実家暮らしや家賃がかからないような人でないと成り立たない求人が多いです。
関連:転職に失敗した僕が無職という地獄から這い上がった3つの方法
子どもが少ない
子どもが少ないのであまりお友達がいません。
子どもが少ないので妻のママ友などもいません。
学校では教師とマンツーマンに近いかたちになるので、これをメリットととる人もいるようです。
そういえば塾もないですね。
僕としては友だちが少ない環境が子どもにとって可哀想だなと感じます。
部活も野球部とか成り立ちませんからね。サッカーなんかもできないですね。
お店や施設が少ない
買い物する場所が限られていて、たいしたものも売ってません。地域的にご年配が多いので、若い人向けの服なんかもほとんどありません。
娯楽施設もほとんどなく、大人の趣味はだいたいパチンコか野菜作りです。
僕もネット、ゲーム、ブログとインドア系になっちゃいますね。
塾や習い事をする場所もないです。映画館、ボウリング場もないですね。
交通の便が悪い
これはよく聞くと思いますが、田舎は車必須です。移動手段がないからです。
もちろんご年配の方も車で移動します。中には80歳オーバーのドライバーも珍しくありません。
・・・あとはご想像におまかせします。
色々と目立つ
人が少ないので変わった行動をすればすごく目立ちます。
家を建てたり、車を買ったりすれば町中の噂です。
都会からだれそれが来た、仕事は〜をしている。
役場に新しい人が入った、どこどこの人だ。
だれだれが昨日パチンコしてた。
お前昨日ガソリン入れてたやろ?見かけたで。
だったらなによ!?
まとめ
何度も言いますが、あくまでもこれは30代男性の主観です。田舎をディスってるわけではありません。
田舎暮らしは良いところもあるんですが、悪いことろも多いなぁと感じるんですよね。
僕も最近は都会に出たいなぁと思ったりしています。
おしまい!