妻の妊娠も13週目に突入して体調も少し安定してきました。
現在の様子などを日記として残しておきます。
妊娠13週目
13週というとだいたい3ヶ月が経過したくらいになりましょうか。
私の妻の場合は本当につわりが酷くて、見ていて可哀想なくらいでした。
しかし13週目に入ったあたりから少し体調が安定してきたように思います。
胎児名をつけたよ
胎児名とは赤ちゃんが産まれるまでの仮の名前、ニックネームのようなものです。
今までは「赤ちゃん」や「ベビちゃん」と呼んでいました。
しかし、妻の母も妻を身ごもっているときに胎児名をつけていたようなので、それにならってつけるようにしました。
やはり名前を付けることでより親近感とうか愛着というか、湧いてきます。
ただ産まれた時に違う名前をつけたら違和感がありそうで、今から少し心配もしています。
13週目の妻の食べているもの
葉酸サプリは欠かさず飲んでいます。
果物は比較的食べやすいみたいです。
今日はスイカを美味しそうに食べていました。
天津飯や唐揚げなど、油っこいものも少しづつ食べれるようになって来ました。
テレビに映った焼き鳥をみて、「食べたい!」と言える余裕もでてきましたね。
ひとまず安心です。
しかし、気を抜くとご飯の匂いなどで「ウッ」っとなることもまだあるようです。
ススムのまとめ
13週になると比較的体調も安定して、食事もある程度取れるようになってきました。
もう少しすれば、戌の日の安産祈願に行く日が近づいてきます。
参考:知ってた?戌の日に妊婦さんが安産祈願に腹帯を持って神社や寺に行くらしい
そうするともっと落ち着いてくるのでしょうか。
胎児名を付けるのはオススメです。
胎児に話しかけやすくなりますし、愛着も湧いてきますよ!
コメント