ラインスタンプの自作が出来るようになって売上が好調らしいですね。
私もこのビッグウェーブに乗るしかないってことでラインスタンプ作ってみようと思います。
まったくの絵心のないPCで絵も書いたこと無い私が、どこまでやれるか見ものですね。
LINEスタンプの売り方
さてさて、LINEスタンプを作ってお金をいただくにはどうすれば良いのか?
全然わかりませんので調べてみました。
- LINEスタンプになる絵を書く
- LINECreatorsMarketに登録する
- LINEスタンプを登録して審査してもらう
- 審査に通れば販売開始
どうやらこの流れのようです。
まずはスタンプの元となる絵を書かなきゃね。
LINEスタンプに必要な画像
公式のガイドラインにのっています。
参考:ガイドライン – LINE Creators Market
- メイン画像が1枚
- スタンプ画像が40枚
- トークルームタブ画像が1枚
メイン画像はスタンプストアに載る画像かな?
スタンプ画像は説明不要ですね。
トークルームタブ画像というのはスタンプを選ぶ時にでるやつです。
大きさや規格は公式のガイドラインを参照してください。
とにかく大事なことは42枚の画像が必要ということです。
多すぎ!
素人には大変だぁ。
でも最初はみんな素人だっつーことで頑張ってスタンプ画像作りたいと思います。
LINEスタンプを売るためにまずやること
とりあえずやることはスタンプ画像となる40枚の絵を書くことです。
絵の書き方などはまた別記事で紹介したいと思います。
現在の私の画力です。
ここから人気スタンプは作れるのか?
乞うご期待です。
ススムのまとめ
今後もド素人がスタンプ作成から登録、販売開始まで漕ぎ着けるのか紹介していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント