ついに待ちに待った実況パワフルプロ野球2016が発売されましたね!
僕はPS4のダウンロード版を購入しました。さっそく遊びすぎて寝不足気味なんですが(汗)
初のPS4でのパワプロということでリモートプレイの使用感が気になっている人もいると思います。
僕が実際にPSvitaをやXperiaZ5compactを使ってリモートプレイしてみましたので、参考にしてください。
実況パワフルプロ野球2016のPS4版はPSvitaやXperiaなどでリモートプレイ可能
今回のPS4のパワプロ2016はPSvitaや一部のXperiaの機種、PCなどでリモートプレイが可能です。
リモートプレイを使えば手軽にゴロゴロしながらPS4が楽しめちゃいます。
僕が今回PS4ごとパワプロ2016を買ったのにはリモートプレイ可能だったのが大きい要因でした。
妻や子どもがいる社会人にはじっくり据え置き機で遊ぶ時間があまりありませんからね。
関連:パワプロ2016はPS4・PS3・PSVitaどれを買うのが良いか? – ススムログ
実況パワフルプロ野球2016のPS4→PSVitaのリモートプレイの使用感
まずは僕の愛機びーたちゃんの使用感から。
結論から言うとVitaのリモートプレイでは試合部分は条件付きでなんとか遊べるレベルです。
リモートプレイによるPSVitaの遅延は?
まず遅延の問題ですが、ネットワーク環境にもよるかもしれませんが、ほとんど気にならないレベルです。僕のネットワーク環境は、PS4を無線でWi-Fi接続しています。LANケーブルで直繋ぎすればもっと良くなるという話を聞いたことがありますが、試してないので真相はわかりません。
ただしVitaの設定からフレームレートを「高」にしておく必要があります。初期設定では「標準」になっているはずですので自分で直しましょう。
PSVitaの「PS4リンク」→右下の「・・・」→「設定」から「リモートプレイのビデオ品質」でフレームレートを「高」に設定です。これで遅延はほぼ感じないです。
実際のリモートプレイの画像です。ほぼ同時の動作をします。
遅延は感じないがVitaのスティック操作がダメダメ
せっかく遅延はなく良い感じなんですが、vitaのスティックがダメです。僕のVitaは新型の2000番ですが、スティックがふにゃふにゃでミートカーソルが定まりません。何にも入力してなくてもミートカーソルがぷるぷるしてバッティングがまともにできません。
しかしこの問題はロックオン打撃とデジタル入力にすることにより、少しマシになります。ただし基本的にロックオンがないパワフェスやサクセス、マイライフでロックオンしたくない人には向きません。
このVitaのスティックが原因で試合をメインとしたモード、パワフェスや対戦、サクセスで遊ぶのはかなり難しいです。僕が下手くそなだけかもしれませんが。
逆に試合操作がないモード、栄冠ナインやオートペナントで遊ぶ場合は快適です。寝る前に布団の中でちょっと遊んだりするのに向いています。
それと投球に関してはなんとか投げられるので、マイライフのピッチャーやロックオンあり野手プレイなら問題なく遊べると思います。守備操作に関してはちょっと厳しいです。
実況パワフルプロ野球2016のPS4→XperiaZ5compactのリモートプレイの使用感
続いて僕のぺりあたん、XperiaZ5compactのリモートプレイも試してみました。
XperiaでのリモートプレイはPS4のコントローラー(DS4)をペアリングして使用することができます。なのでVitaよりはかなり操作性は良いです。PS4で遊ぶ時となんら変わりません。
ただしこちらは僕のネットワーク環境のせいなのかリモートプレイが全然安定しませんでした。すぐ接続が途切れてまともに遊べません。リモートプレイが安定するならVitaよりはXperia+DS4がおすすめです。操作性が段違いです。
まとめ
リモートプレイの使用感はみなさんの気になる所だと思います。
僕はVitaでのリモートプレイが主なので操作性から試合をするにはちょっと厳しいので、栄冠ナインやオートペナント、ロックオンでのマイライフをメインに遊んでいます。
今回のパワプロ2016はとても楽しいのでじっくりPS4で遊びたいなぁと思う今日このごろでした。
おしまい!
コメント