いざブログを始めよう!と意気込んだものの、何をテーマに書けば良いのか決まらないですよね?
僕もまだまだ迷走中で試行錯誤しているのですが、ブログのテーマというか方向性というものはある程度決まっています。ブログは本来、自由に書いていいものですが本当に自由に書いているだけでは読者からのアクセスは見込めません。
今回はブログのテーマが決まらない初心者のあなたに向けてお話させていただきます。
ブログのテーマが決まらない?

あなたは今ブログを始めている状態ですか?それともテーマを決めてからブログを始めようとしているのでしょうか?
どちらにせよ、ブログを書いていくうえでテーマは大事ですよね。テーマが決まらないと方向性がブレて一貫性のないブログになってしまいます。
僕のブログもそうなんですが、それでもある程度の方向性は決まっています。僕の場合は「多くの人に見てもらえるブログを作る」これがブログの大きなテーマ、目標です。
そのために、人に役に立ちそうなこと、興味がありそうなことを思いついたら書いていく、ということを小さなテーマとしてやっています。
まずはブログのテーマを決める前にブログの目的、目標を明確にしましょう。
ブログの目的は決まってますか?
あなたがブログを始める目的はなんですか?
- ただ何となくブログ始めた
- 多くの人に読んでもらえるメディアにしたい
- ブログを収益化してお金を稼ぎたい
- たくさんのブロガーさんと交流したい
- 自分の商品を売り込みたい
などなど、ブログの数だけ目的があるでしょう。
書きたい分野や明確な目標が決まっていてブログを始めた場合、テーマに困ることはないですよね。その分野をテーマにするのですから。
おそらく初心者がブログのテーマが決まらずに悩んでいる場合、ブログを始めた目的が漠然としていることが原因にあると思います。
書きたいことがあるわけじゃないけどブログをやってみたい、とか。僕がそうでした。だから僕も最初は何をテーマに書けば良いのかとても悩みました。すぐにネタ不足になりました。
ブログのテーマを決める3ステップ
では漠然にブログを始めた場合、どうやってテーマを決めればいいのでしょう?あまり難しく考える必要はなく気楽に決めましょう。
これから紹介する3つの段階で簡単にテーマの問題は解決します。
1.何でも書いてみる
まずテーマが決まらなくてブログを始めることを躊躇してる人はとりあえず書き始めてください。そして最初はなんでもよいので気になったことや思いついたことを記事にしてください。
例えば自分の好きなことや実際に体験したこと、自分の考えてることは書きやすいテーマです。僕だと、ゲームや漫画、子どもことや育児のこと、転職したことですね。
好きなことを自由に書いてみ下さい。文章力やクオリティは最初は気にしなくて大丈夫です。書いているうちに自然と上達してきます。
2.アクセスがある分野、書きやすい分野をさらに突き詰めていく
とにかく夢中でたくさん書いていくうちにアクセスがある分野や自分にとって書きやすい分野がわかってきます。そういった分野の記事をさらに増やしていきましょう。それがあなたのブログにとって柱となるテーマです。
3.テーマはひとつに絞る必要はない
ブログは自由です。テーマをひとつに絞る必要はありません。反応が良かった記事、書きやすい記事、こういった分野を突き詰めていくうちにさらに書きたい分野が生まれてきます。
ブログのネタにするために新しいこと始めてみようかな?とひらめくこともあります。
ブログ初心者はとにかくたくさん書く!
最初はとにかく記事を書く!これです。
続けないと結果はでないし、あれこれ悩んで手を止めているのは時間のムダです。少しでも思うことがあればそれについて書いてしまいましょう。
書いて書いて書きまくって失敗して失敗して失敗しまくって、学んでいきましょう。失敗したこと成功したこともまた記事のネタになります。人生すべてがコンテンツです。
あとがき
特定の分野を書きたいと決まっていない限り、ブログのテーマなんて簡単に決まらないですよ。テーマや方向性で迷ってる暇があったら記事を書いた方が絶対に良いです。書いていくうちに書きたことや書けることが増えていきます。そしてそれが自然とテーマになっていきます。
ブログを始めたばかりなら、難しく考えずにとにかくたくさん好きなことを書いてみたら良いです。最初は誰も見てないと思って気楽に書きましょう。
僕も書きながら日々新しい発見や楽しいことを見つけたり出来ています。続けることが大事です。好きなことを自由に書いてブログを継続しましょう!
おしまい。
コメント