まず東温高校野球部の皆さん、おめでとうございます!
そして済美高校の皆さん、素敵な試合をありがとうございました。
この敗戦を糧に皆さんがさらに成長されることを祈っています。
さて、私の妻は東温高校出身なので今日の一戦は注目していました。
今日の試合を見て思ったことをツラツラ書いていこうと思います。
東温高校野球部について
妻が通っていた頃はもう10年以上前になりますが、当時野球部はそんなに強くなかったように思います。
妻の記憶では二回戦敗退とかだったらしいです。
それが今年の夏の全国高校野球愛媛大会では第4シードを獲得するまでに成長しました。
私もあまり諸事情に詳しくはないのですが、今日の試合、済美打線を1点に抑えた渡辺投手の活躍があるからでしょう。
左投げでコントロールも良さそうでこれから楽しみな投手の一人ですね。
済美高校安楽投手
まずはお疲れ様でした。
各方面でコレ以上肩を酷使しなくて良かったとか、過去に甲子園言ってるから良いじゃんとか、色んな声がありますね。
まぁでも彼の涙を見たらやっぱり悔しさが残る大会だったのではないでしょうか。
今後の進路はどうなるかわかりませんが、同じ愛媛県民として安楽投手をプロで見てみたいですね。
今はゆっくり休んでこれからのスッテプを楽しみにしています。1ファンとして。
感想文
これで東温高校も注目を浴びることとなるでしょう。
済美高校に勝ったことで周囲の期待も高まることでしょう。
そういったプレッシャーに負けないように勝ち進んで行ってほしいです。
こう年を取ると若いって良いなぁって思ってしまうのがなんか嫌ですね。
若いパワーをもらって自分もまだまだ頑張らないといけないなと思います。
コメント