突然ですが僕は人見知りです。ものすごく人見知りです。ある程度打ち解けてくると自然に話すことが出来るようになるのですが、それまでに苦労します。
今回はそんな人や僕のために、初対面でも会話に困らない、11の話題を紹介します。LINE風の例文付きなので口下手なあなたにも安心です。
初対面の人との会話に困る
初対面の人と何を話していいか困りますよね。「はじめまして」の後に何を話せばいいのかわかりません。
コミュニケーション能力の高い人が相手ならば、どんどん話しかけてもらって助かるのですが、お互いに人見知りだと会話が続きません。

はじめまして、伊沢と申します

はじめまして、花子と申します

・・・

・・・
・・・会話終了。
こうならないように色んな話題で攻めて行きましょう!
会話に使える11の話題
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。会話の「たちつてと、なかにはいれ」です。
「たちつてとなかにはいれ」知ってるよ!あれこそコミュニケーション能力高くないと使えないでしょう?という人もご安心ください。例文を交えて紹介しますね。
「たちつてと、なかにはいれ」とは
「たちつてと、なかにはいれ」の解説に移ります。会話に困ったときに使える話題の頭文字を集めたものです。
- 「た」・・・食べ物、旅
- 「ち」・・・地域の話、地元
- 「つ」・・・通勤、通学
- 「て」・・・天気
- 「と」・・・富、景気、お金
- 「な」・・・名前、地名
- 「か」・・・体、健康
- 「に」・・・ニュース
- 「は」・・・流行り、ブーム
- 「い」・・・異性
- 「れ」・・・レジャー
この話題を上手に組み合わせることで会話に困ることはありません。しかし簡単に使いこなせるようなら最初から会話に困ってないですよね?なので、会話の苦手な人のために例文を作りました。
一緒に会話を学んでいきましょう。
「た」食べ物、旅の話題

食べ物って何が好きなんですか?

私は、うどんが好きです

僕もうどんが好きです、やっぱりうどんは香川ですよね!
食べ物と場所を組み合わせるのがコツです。名物と名所とかね。
「ち」地域、地元の話題

そういば香川と言えば四国ですよね

そうですね、僕の地元は同じ四国の愛媛なんですよ

愛媛といえばみかんですよね

みかん大好きです、蛇口からポンジュースが出てくるんですよ
地域ならではの特産品などを話題にすると良いでしょう。ちなみに愛媛のご家庭の蛇口からポンジュースが出てくることはありません。
そんな噂を逆手にとってイベントなどでポンジュースが出てくる蛇口を展示していることはあります。これは本当。
「つ」通勤、通学の話題

ポンジュース、美味しいですよね

ええ、ポンジュースは通学中に飲んだものですよ

通学といえば、通勤は車ですか?電車ですか?バスですか?

車ですよ

地方は車でないと通えないところ多いですものね、田舎は車必須ですよ

あなたは?

馬です

!?
「て」天気の話題

馬は天気の良い日しか乗れませんよね

今日は良い天気なので馬で来ました

マジか

今週はずっと晴れのようですね、週末は出かけようかな、馬で

マジか
天気の話題は初対面や関係が浅い場合に使える会話ネタです。しかし天気の話だけだとすぐ終わってしまいます。天気から趣味の話などにつなげてみましょう。明日は晴れるから趣味のゴルフに行くんですよ。みたいな。
「と」富、お金、景気の話題

馬と言えば競馬ですね

競馬するんですか?

そらぁもぉ、この前なんか万馬券がきてガッポッガッポですわ、ウェウェウェ

そ、そうですか

タイガーエヒメっちゅー馬がおりましてな、そいつがもうそれはそれは

は、はぁ(ドンビキー)
初対面でこんな会話はイヤですね。富やお金の話は初対面ではハードルが高いです。
「な」名前、地名の話題

そ、そう!エヒメといえば!愛媛の名前の由来って知ってますか?

いいえ、存じ上げません

古事記に出てくる伊予の国にやどる女神様の名前、愛比売(えひめ)からとったんですよ

へぇ、よくご存知ですね
自分の出身地の名前の由来くらいは知っておきましょう。
自分の名字や名前の由来や身近にある面白い地名なども話題にできそうですね。
「か」体、健康の話題

女神様に叶えて欲しい願いはありますか?

最近、お腹の肉が取れなくって(ブヨブヨ)

あ、本当だ、すごいブヨブヨしてる!(ブヨブヨ)

これをなんとかして欲しいですね(ブヨブヨ)
あえてコンプレックスをさらけ出しましょう。
ただし、年をとって、あそこが痛い、ここが痛い、と辛気臭い話題になりすぎないようにほどほどにしましょう。
「に」ニュースの話題

そういえばニュースでダイエット特集をやってましたよ

あぁ、見逃したかも。どんな内容だったんですか?

規則正しい生活をして運動をちゃんとして間食はしない

普通だ!

僕は間食に梨を食べるのが好きだったんですが、もうナシにします

普通にオヤジギャグだ!
旬のニュースなどの話、これも初対面では鉄板のネタになります。
できれば良いニュースの話で盛り上がれば良いのですが、意外と悪いニュースで盛り上がっちゃうことが多いです。
旬の話題もほどほどに。
「は」流行り、ブームの話題

梨と言えば、今はふなっしーっていうのが流行ってるんですよ

知らないナッシー、ぜったい流行ってないナッシー

絶対知ってるやん
ニュースの話題に関連して流行りの話題も話しやすい内容です。
日頃から情報をチェックして話題作りをしましょう。
「い」異性の話題

ふなっしーは男の子なのかな?女の子なのかな?

妖精に性別があるのかしら?

ところで好きな異性のタイプは?

初対面で好きなタイプを聞いてくる人・・・///

・・・///
初対面でいきなりこういうことはないでしょうけど、好きなタイプとか、今までの恋愛話などは盛り上がるネタのひとつですね。
「れ」レジャーの話

じゃあ今度の夏に一緒に海に行きませんか!?

えぇ〜、海は日焼けしちゃうし〜、ほら私って肌が弱いタイプじゃないですか〜、こないだなんかもちょっと日焼け止めクリームを塗り忘れただけでぇ肌があれちゃって〜、ほら私って忘れっぽいタイプじゃないですかぁ〜、こないだなんかもちょっと買い物しようと街まで出かけたら財布を忘れちゃってぇ、ほら私って裸足でドラ猫追っかけるタイプじゃないですかぁ〜、こないだなんかもぉ〜、ちょっと泳ぎたくなっちゃってぇ〜、ほら私って海よりプール派じゃないですかぁ〜

・・・知らんし

・・・私たち、もう終わりにしましょう

そうだね

さよなら

さよなら
レジャーの話題は釣りとか山とか陸とか海とか空とか無限大です。
どんどん話題を広げましょう。
あとがき
「たちつてと、なかにはいれ」は実際の会話で使える基本の話題の詰め合わせです。このくらいの話題をサラッと話せるようになれば、人見知りも怖くないです。
大事なことは、初対面の相手も緊張している、ということを知ることです。相手の緊張をほぐそうと頑張ることで自分も緊張しなくなりますよ、きっと。
おしまい。
コメント