
副業でWordPressを使ってブログアフィリエイトを始めたいけど、ドメインって何?どこで取得するの?
WordPress でブログを始めるなら必要なものがまず2あります。それは、ドメインとレンタルサーバーです。
ブログアフィリエイトにおすすめのレンタルサーバーはエックスサーバーになります。
レンタルサーバーって何?エックスサーバーって何が良いの?という人へこちらで解説しています。
ドメインを取得するのにも様々な業者さんがありますが、おすすめはエックスサーバードメインです。
なぜおすすめなのかを、ドメインとは何か?というところから見ていきましょう。
ドメインとは
ドメインとは、インターネット上に一つしかない住所のようなものです。同じドメインは存在しません。
レンタルサーバーが土地、ブログが家、ドメインは住所と考えるとわかりやすいですね。ちなみにワードプレスが家の工法(建て方)になります。
Webサイト(家)を見に行くのにドメイン(住所)がないと、どこへ行けば良いかわかりませんよね?あなたがWebサイトを見るときにPCはドメインを頼りにしているのです。
ドメイン名とは

ドメインはWeb上の住所のようなものというのは理解できたと思います。
住所と同じようにドメインにも表記のルールがあります。
「abcdefg@mazy-rt.com」のようなメールアドレスは「@」より前の文字列を変えると複数作ることができます。
Webサイトはドメインのあとを/(スラッシュ)で区切って各ページを表します。
独自ドメインを取得する場合、ドメイン名は好きな文字列で作ることができます。
僕のブログの「mazy-rt.com」は自分で考えたドメイン名です。
.com(ドットコム).jp(ドットジェイピー)などの意味と種類
自分で決めた文字列の後は、.comや .jpが付きます。.comなどの部分をトップレベルドメインと呼びます。
それぞれ意味があるので、簡単に理解しておきましょう。
トップレベルドメインは種類が多いので、主なものを紹介します。
gTLD(ジェネリック・トップ・レベル・ドメイン)
gTLD(ジェネリック・トップ・レベル・ドメイン)は分野別で意味分けしているドメイン。だれでも使えます。
トップレベルドメイン | 意味 |
---|---|
.com | 商用 |
.net | ネットワーク用 |
.org | 非営利団体用 |
.info | 制限なし |
.blog | ブログ用 |
アフィリエイト用のブログには 「.com」 が使われることが圧倒的に多いです。維持費が安いからでしょう。
ccTLD(カントリー・コード・トップ・レベル・ドメイン)
ccTLD(カントリー・コード・トップ・レベル・ドメイン) は国別のトップレベルドメインです。
取得に条件があるので、個人ブロガーは利用する機会は少ないかも。
トップレベルドメイン | 意味と取得条件 |
---|---|
.jp | 日本という意味・日本に住所がある |
.us | アメリカという意味・アメリカに住所がある |
.co.jp | 日本企業・日本に登記がある企業が使える |
.ne.jp | 日本のネットワーク提供者 |
アフィリエイト用のブログで「.jp」を使う人もいますが、維持費が「.com」に比べて高いので、「.com」をおすすめします。
独自ドメインとは
ドメイン取得業者からドメインを買うと、世界に一つだけのあなただけのドメインを取得できます。
あなたが手放さない限り、半永久的にあなたのドメインとして残り続けます。
独自ドメインの取得方法
独自ドメインを取得するには、ドメイン取得業者に登録して、ドメインを買います。
ドメイン取得業者は数多くありますが、おすすめはエックスサーバードメインです。
レンタルサーバーでもおすすめしたエックスサーバーが扱っているドメインサービスです。
独自ドメインはどこで取得してもSEO(アクセス数やドメインの強さ)に影響はありません。
お得な業者さんで取得してOKです!
エックスサーバードメインがおすすめな4つの理由
エックスサーバードメインがおすすめな理由は4つあります。
値段が格安
ドメイン業者 | 取得料 | 更新料 |
---|---|---|
エックスサーバードメイン | 1円 | 1,296円 |
お名前ドットコム | 1円 | 1,408円 |
ムームードメイン | 500円 | 1,728円 |
上の表は主要なドメイン取得サービスの料金比較です。ブログで良く使われている「.com」のお値段です。ご覧のようにエックスサーバードメインは格安で利用できます。
ドメインにかかる料金は2種類あります。
- ドメイン取得費用
- ドメイン更新費用
まずドメインを取得する時に料金がかかります。そして2年目以降、更新料がかかるのです。
ブログをするなら「.com」か「.jp」がおすすめです。そしてブログで良くみかける「.com」がエックスサーバードメインでは格安で利用できます。
国内シェアNo.1のエックスサーバーと連携が簡単
ブログでアフィリエイトをするならおすすめのエックスサーバーとの連携が楽々できます。
名前から分かるように、エックスサーバーとエックスサーバードメインは同じ会社が取り扱っています。同社のサービスですから連携も簡単というわけです。
またエックスサーバーはWordPress設定を簡単に行えるWordPressクイックスタートをいうサービスがあります。ドメインが無料になる場合もあるので、ぜひチェックしてみてください。
エックスサーバーの公式サイトへ
DNS設定やWhois代理公開機能がある
DNS設定はブログ初心者が特に意識する必要はありません。
Whois代理公開機能はドメイン取得に必須です。
Whois公開代理機能とは、ドメインの持ち主の情報を、ドメイン取得業者が代理で表示してくれる機能です。
この機能がないと、ドメインの持ち主の情報はドメインを取得した人、つまりあなたの名前や住所となってしまいます。
ドメインの持ち主情報は特定のサイトで見られる可能性があるので、個人情報を守るためにも必要な機能です。
サポートが充実している
サポートが充実しているというのは重要です。
よくある質問集に加えて、24時間・365日メールでの問い合わせ、平日10:00~18:00までは電話サポートも受け付けています。
まとめ
正直、レンタルサーバーやドメインを迷っている時間がもったいないです。
サクッと決めて早くアフィリエイトを進めていく方が何倍もお得です。
まずはレンタルサーバーとドメイン名を決めてブログをどんどん書いていきましょう!
おしまい。
コメント