おはようございます。当ブログの管理人のススムと申します。
僕はこれまで職を転々としてきました。専門学校中退から32歳で正社員になるまでに、フリーターや無職、契約社員など様々な経験をしてしまいました。運良く正社員になれたものの現実はとても厳しいものです。
今回はそんな僕の経験が、現在も正社員を目指して頑張っている方々に、少しでも参考になればと思い書いています。どうぞひとつでもお役に立つことがあればと思います。
はじめは公務員になりたかったんです
まず僕の経歴を簡単に。専門学校中退してから24歳までフリーターとしてアルバイトをしていました。25歳の時に一度正社員として就職しましたが、1年半ほどで辞めました。それから2年くらいニート・・・。28歳の時にまた正社員として就職しました。しかしこれも1年半ほどで辞めてしまいました。
そこから契約社員をしながら公務員試験を受けたり正社員を目指したりして試行錯誤。公務員の夢は破れましたが、なんとか33歳でまた正社員として働くことができました。
結婚したのは契約社員の時で28歳の冬でした。子供ができたからというわけではなく、お互いに一緒にいたいと思ったからで、今思えば妻はよくこんな男と結婚してくれました^^;
こんな感じの人生だったのですが、僕が目指した理想の正社員の形は公務員の正職員でした。愛媛のような地方、とくに田舎に行くほど公務員は高給取り&安泰というイメージが強いです。将来のことなど考えて公務員を目指したのですが叶うことはありませんでした。
今の公務員は人物重視?なので、年齢&経歴職歴で左右されるようですね。僕は年齢も30を超えましたし、経歴も学歴も弱かったのでダメだったのかもしれません。筆記試験はクリアできても面接でつまずくというような感じです。
職歴が弱いと転職はきびしい
年齢を重ねるに連れて正社員として就職することは難しくなっていきます。もちろん、アピールできる職歴や資格がある人は別ですよ。僕のような男(高卒職歴弱い男)という意味です。
就職が困難になる上に、就職できる業界も限られてきます。比較的就職しやすいと言われる小売やサービス、介護なども履歴書が通らなくなってきます。そして焦りも出始めだんだんと精神的にも追い詰められてきます。
不幸中の幸い?僕は精神的な病気になることはなかったのですが、就職活動の中で精神的に疲れてしまって・・・、って人は多いのではないでしょうか。
雇用条件もきびしくなる
転職活動は困難を極め、雇用条件も厳しくなってくるんですが、そんな中でも僕は運が良かったのか、なんとか就職することができました。もちろん雇用条件的にそんなに良い仕事ではありませんでした。
愛媛の田舎ですので、給料もそんなに多くなく休みも少ないです。自分を薄利多売してるようなもんです。でも人生、諦めなければなんとかなります。理想は公務員だったのですが、自分の年齢や経歴などを考えるとある程度の妥協はしかたないのかもしれません。
非正規雇用やアルバイトをしていて正社員になりたい人へ
ここからが本題、今回伝えたいことです。
非正規雇用の人で、どうしても正社員になりたい、でもどうやってもなれないと思っている人へ。まずはどんな方法でも良いですから正社員になることです。コネでも口利きでも、嫌な仕事でもやりたくないことでも、何でも良いです。どんな方法でも良いのです。
ほんとうの意味で仕事を選ばなければ何かしらの正社員の仕事には就けるはずです。
そこからが本当の自分がなりたい正社員への転職活動のスタートなのです。
自分がなりたい理想の正社員の形があるとします。給料が良くて、休みが多くて、仕事内容は・・・、思い描く仕事がありますよね。でも自分の理想の職に就くにはアピール出来る材料がありません。
もちろん新卒者や飛び抜けた経歴がある人は別です。先ほども申し上げた通り、僕のような職歴学歴弱い男が、という意味です。とくに20代後半になってくると就職活動、転職活動においてアピールする材料は人間性ではありません。
経歴がすべてです。
これは僕の転職活動の経験から感じました。小一時間の面接で求職者をほんとうに理解するなんて不可能です。だとすれば面接官は経歴で判断していることになります。
現在の自分の経歴でやりたい仕事に就けないのであれば、経歴をレベルアップしていくしかないのです。そのためにまずは現在の自分の経歴でなれる正社員の仕事に就くのです。
間違っても契約社員やアルバイトで経歴をレベルアップさせようとしてはいけません。契約社員やアルバイトでは経歴に経験値は入りません。経歴をレベルアップさせるには時間のムダです。僕がそうだったからわかります。書くことがないのでアルバイトを履歴書の経歴欄に書いたら鼻で笑われたこともあります。
僕はこんな経歴で、契約社員をしながら休みが多くて給料が良くて楽な仕事に就きたいなんて考えていました。冷静に考えてそんなのは無理ですよね。ですから経歴をレベルアップさせるためにひとまず就職して、更なる向上を目指すのです。
僕が正社員になるために利用したもの
理想の正社員を目指しているひとに必要なものは、とにかく正社員になることです。矛盾しているようですが、まずはなんでもいいので正社員を目指しましょう。どんな手を使ってでも、何を利用してでも正社員というステータスを得るのです。そこから理想の正社員へと成り上がっていけば良いのです。
僕がガムシャラに正社員になるために利用したものをピックアップしてみました。参考にしてみてください。
1・転職サイト、求人サイト、転職エージェント
まずは基本中の基本でしょう。今の時代、インターネットを利用しない手はありません。
なんと転職サイトは利用に料金がかかりません。
(法律で求職者からお金をとってはいけないことになっています。)
無料で利用できるので出来るだけたくさん登録することをおすすめします。登録するだけではダメですよ!
コツはとにかく直接会ってくれる転職エージェントを探すことです。
会ってくれればこちらの話も聞いてくれます。自分では思ってもみなかった職種を紹介してもらえることもあります。
エージェントは求職者を就職させることで企業から報酬をもらいます。つまり僕達が就職できるように全力でサポートしてくれるのです。それにはもちろん、こちらが本気で正社員を目指していることを伝えなければなりません。
僕が利用したおすすめの転職サイト
以下に紹介するもの全部無料で利用できます。まずは登録だけでもしてみることをオススメします。行動しなければ何も変わりませんよ!
おすすめno.1のリクナビNEXT
参考:転職のそばに【リクナビNEXT】-希望の求人情報がみつかる転職サイト-
超有名な最大手の転職サイト。スカウトメールや新着求人メールなどサービスが豊富。大手なので求人数が多く、特に非公開求人という登録者限定の求人にチカラを入れています。
転職を思い立ったらまずはリクナビ!というくらい必須サイト。たくさんある中で迷ったらここだけでも登録しておきましょう。基本的なことはまかなえてしまいます!おすすめナンバーワン!
さらにリクナビNEXTにはグッドポイント診断という、あなたの強みをみつけられるサービスがあります。アピールポイントや自己分析を発見でき、そのままリクナビNEXTの求人応募に使えちゃう、すぐれたサービスです。
もちろん無料なので、まずは登録して使ってみましょう。
地方の求人も豊富!シゴト.in
メガ転職サイト、略してメガテン。わかる人にはわかるネタ。すみません、こういうのすきなんです。
40万件の求人情報があります。強みは求人数の多さと、職種の多さです。地方の求人数も多いので、僕みたいな田舎者にはうってつけ。
転職成功で祝い金をGET!転職ナビ
こちらも有名ですね。
就職したら祝い金がもらえます。転職成功と祝い金で2度うれしいですね。
もちろん完全無料で、電話サポート、新着求人メール、スカウトなどサービスが充実しています。
サイトもポップな感じで利用しやすいです。
IT業界に決めているなら、IT転職ナビ
参考:IT転職ナビ|日本最大級 Web/インターネット業界 求人転職サイト
IT系に強い転職サイト。
進みたい方向が決まっているなら、こういった専門的なサイトを利用するのも手です。
IT業界は意外と未経験可の求人も多いので、登録して求人を覗いてみてはいかかでしょうか?
転職前に口コミをチェック!キャリコネ転職サービス
参考:企業・会社の評判、口コミ、年収など転職・就職に役立つ情報サイト キャリコネ
特徴は企業の口コミが見れること。転職前に口コミをチェックできるのでブラックを避けられる可能性が上がります。
現場のナマの情報が得られるので登録をおすすめします。
とにかくサイトが使いやすいtype
参考:転職ならtype-ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト
とにかくサイトが見やすくて希望の求人を探しやすいです。
職務経歴の書き方や例が載っているので見るだけでも価値があります。
求人情報ひとつひとつの情報量も多く、細かい内容が見れます。
百聞は一見にしかずです。ぜひ一度サイトを覗いてみ下さい。読み物も多くて見てるだけで勉強になります。
新感覚!Facebookで転活!?Switch
参考:Facebookを使った新感覚スカウト型転職サイトSwitch.
フェイスブックを利用した転職サイト。
自分のフェイスブックからログインして登録すれば後は企業からのスカウトを待つだけ。
WEB業界が多めですが、登録方法もお手軽なので一度登録してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、あの有名企業からオファーが来るかも?
おすすめの転職エージェントサイト
ここからは転職エージェントサイトです。
基本的に登録をして条件に合えばエージェントがコンサルしてくれる流れです。
経歴や条件などによっては登録すらできない場合があるので、良いエージェントが見つかるまで根気よく行きましょう。
おすすめNo.1のリクルートエージェント
参考:転職エージェントなら転職支援実績No.1のリクルートエージェント
最大手のリクルートのエージェントサービス。
エージェントと二人三脚で転職を目指すので成功率がグッとあがります。
リクルートエージェントに登録できればかなり就職に有利です。
大手ゆえの経験豊富なアドバイザー、9万件以上の非公開求人、面接通過率のアップする面接力向上セミナーとサービスが豊富です。
エントリーしない手はないです。転職エージェントおすすめ度ナンバーワンです!
徹底サポート宣言はダテじゃない!パソナキャリア
参考:【パソナキャリア】転職エージェントが支援する転職・求人情報サイト
徹底サポートで利用者の満足度が非常に高い転職エージェント。
業界、職種ごとに専門のアドバイザーがいるのでわからないことはなんでも聞けます。
満足度が高いということは希望に叶った条件で就職出来ているということ。優良なサイトだと言えますね。
安定のマイナビエージェント
参考:転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト
こちらも大手の転職エージェントですね。
関東エリアに強みをもっています。
マイナビグループは大手の求人サイトです。
求人数が多いのでぜひとも登録しておきたいサイトです。
転職の悩みを解決!type転職エージェント
参考:転職エージェントならtype転職エージェント|納得感のある転職を
手厚いサポートで評判のtypeの人材紹介です。
登録することが出来れば心強い味方になってくれることでしょう。
非公開求人の多さや満足度の高さがウリです。
転職者に親身になってくれる、アイデムスマートエージェント
参考:転職エージェントならアイデムスマートエージェント|正社員の人材紹介・転職サイト
万全な体制でしっかりサポートしてくれます。
親身に信頼のパートナーをモットーにしていますので求職者の立場に立ったコンサルが期待できます。
2.知り合いのツテ(コネ)
特に田舎になるほどコネは強力な武器となります。
例えば、両親、祖父母、友達、前の職場の人、などなど。
恥もプライドも捨てて正社員への方法がないか相談してみましょう。
僕はこの方法で何度か正社員の話をいただいています。
3.求人誌
インターネットの時代になってきましたが、まだまだ求人誌での応募は有効な手です。
特にオススメは有料の求人誌。本気で求職者を探している企業が多いです。
4.ハローワーク
個人的にはハローワークからの応募で就職できたことがないのでオススメはできません。
しかし求人があるのは間違いないのでお宝求人に出会えることも?
インターネットからも求人が見れますので、こまめにチェックすべし。
参考:ハローワークインターネットサービス – ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)
まとめ
僕もひとまず正社員になりましたが、これで終わりではありません。
自分の目指す理想の仕事が出来るまでドンドン成長していくつもりです。そのためにはさらなる転職も辞さない覚悟です。
理想の正社員像がある非正社員の人は、正社員をしながら理想の正社員を目指す活動をしましょう。
本気で正社員を目指すならまずは自分を知ることです。
こちらなら無料で転職力を診断できます。予想年収や予想内定数もわかるので自己分析ツールとして役立ててみてください。
記事中にあった、リクナビNEXTのグッドポイント診断もおすすめです。
アピールポイントや自己分析に役立つので、ぜひ使ってみて下さい。
使えるものは使っちゃって、正社員への道を一歩踏み出しましょう!
コメント