正社員を目指す男の道

コネ入社も意外とアリ?人脈を使って転職を成功させた話【体験談】
僕は8回の転職を経験して、今は医療業界で働いています。
8回の転職の中には人脈を使った方法、いわゆるコネ入社もありました。世間一般ではコネ入社というのは否定的にとられることもありますよね。
僕もコネ入社は一長一短あると思います...

働きながら最短で転職を成功さる方法と見落としがちな注意点
もうこんな会社イヤ!転職したいけどやり方がわからない。辞めてから転職活動した方が良いのか、在職中に転職活動した方が良いのか?初めての転職だったら尚更迷いますよね。
僕は今まで8回転職してきました。働きながら転職したり、辞めてしばらく...

30代未経験こそ働きながらITエンジニアに転職を目指してほしい!おすすめのプログラミングスクールも紹介!
30歳を超えて未経験だけどITエンジニアに転職したい。働きながらITエンジニアを目指したい。そう考える人は多いはずです。
30代では遅い?手遅れ?そんなことはありません。30代の人で、プログラミングスクールの転職サポートを受けて、働...

転職活動がうまくいかなくて疲れた。好転させるためにすること3選
転職活動では、うまくいかなくて疲れるとこが多いですよね。僕も8度の転職でうまくいかないことがたくさんありました。そのたびに落ち込んで、嫌になって心が疲れていく感覚を味わいました。
そんな転職活動を早く終わらせたい、早く楽になりたい。...

職業訓練校の選考試験に受かるための対策、ポイントは熱意
職業訓練校には多くのコースがあります。中でも人気のコースは競争率が激しく、選考試験で落ちてしまうことも。僕は336歳という年齢もあり、絶対に落ちるわけにはいきませんでした。人生をかけての挑戦だったので、最大限の対策を練って選考試験に臨みま...

職業訓練校の入所から修了までの流れと就職するための過ごし方
コロナ禍の少し前、僕は職業訓練校に通い転職しました。37歳でした。30代後半から職業訓練校ってどうなの?ついていけるの?無駄じゃない?就職できるの?いろんな不安がありました。
でも僕は人生を変えるために思い切って退職し、職業訓練校か...

職業訓練で37歳から未経験の職種に転職した体験談
僕は8回の転職をへて、現在は医療機関でシステムエンジニアとして働いています。もともと、医療機関ともシステムエンジニアとも無縁の仕事をしていました。
年齢と転職回数が増えるにつれ、あらたな転職は難しくなります。ましてや未経験職種となれ...

目指せ正社員!仕事の探し方がわからない人へおすすめの8つの方法
僕はこれでまに転職を8回、9つの職場を渡り歩いてきました。全部が正社員ではないですが、アルバイト2回、契約社員2回、正社員5回という内訳です。就職に至った方法も様々です。
正社員を目指して就職、転職を考え、これから仕事を探し始める人...

30代で無職だった男がおすすめする転職サイトと転職エージェント
僕は今までに転職を8回してきました。さらに30代にして無職だった期間が長く、転職、就職に苦労した男の一人です。現在は妻も子もおり、裕福とは言えませんがそれなりの仕事でそれなりに幸せな生活を送っています。
そんな僕が無職だった時や転職...

転職する時の退職願・退職届の書き方と提出するタイミング
転職を決意したら避けて通れないのが退職届、退職願といった書類の提出です。次の転職に悪影響が出ないように穏便に円満退社を目指したいですよね?
しかし退職願や退職届の書き方ってマナーやルールがややこしくて難しい印象があると思います。
...

転職での筆記試験・SPI3の対策はどのくらいすれば良いのか?
転職や中途採用で正社員を目指す場合、第一に重視されるのはあなたのキャリアや人柄でしょう。
つまり書類審査や面接試験が重要になってきます。だからと言って、キャリアや人柄で勝負とばかりに筆記テストの対策をおろそかにするわけにはいきません...

転職活動に必須!職務経歴書の見本サンプル(営業)から学ぶ基本的な書き方
転職活動において絶対に外せない書類が職務経歴書です。自分の職歴や経歴を簡潔に適切にアピールするため非常に重要です。
この職務経歴書しだいで書類審査の結果が大きく変わってきます。
新卒採用でなら必要がないので、初めて転職活動をす...

30代で転職用の履歴書、正しい書き方で書類審査通過率をアップしよう!
転職活動において避けては通りれない書類、それが履歴書です。履歴書なんてコンビニで買ってきて適当に書けば良いんでしょ?なんて思っているそこのあなた!甘い!甘いです!
転職者には転職者なりの履歴書の書き方のルールやマナーがあります。
...

10,000人以上の証明写真を見てきた僕が教える、転職の履歴書に最適な写真の撮り方
転職活動のときに履歴書に貼る証明写真ってどんなものが良いか迷います。
スピード写真で良いのか?それとも写真屋さんで撮るのが良いのか?少しでも転職活動を有利に進めるためにベストを尽くしたいですよね。
僕は以前、ある仕事で1年間に...

30代ではじめての転職、成功の秘訣は事前の準備5ステップ
30代になってから転職が初めてで、何から始めれば良いのかわからない!という人は多いと思います。
20代なら片っ端から転職先を選んで面接そして採用、と勢いで上手くいってしまうこともあるでしょう。
しかし30代となるとそうもいきま...

転職活動で失敗しないため!まずやることは大切な妻や家族への相談
転職活動には相当の労力と時間を伴います。
転職先企業の選抜、履歴書、職務経歴書の作成から応募、面接、退職の手続きなどなど、やることは多岐にわたります。
そんな大変な転職活動ですが、とても大事な工程があります。それは妻や家族の理...

転職したら会社に申し訳ないと罪悪感を感じる必要はありません
僕は今までに8回転職をしています。
僕も最初は転職したら会社に迷惑がかかって悪いかな?申し訳ないかな?と罪悪感を持っていました。
結論から言うと、そんなこと気にする必要はないです。自分を信じて転職しましょう。
今回はどう...

転職したいけど怖い?でも失敗を恐れず行動したほうが良い理由
転職したいけど失敗は怖い。転職先での人間関係は大丈夫かな。新しい仕事は覚えられるかな。などネガティブな感情が沸き起こるかもしれない転職活動。それは当然の感情です。
でも失敗を恐れていては現状から何も変わりません。今回は失敗を恐れず8...

30代の転職で未経験でも採用されやすい業界や業種
30代で未経験職種に転職って無謀!?そんなことはありません!30代からでも十分にチャンスはあります。僕は今まで8回転職していますが、未経験職種にも何度も転職しています。
今回は新しい業界で心機一転がんばりたい!という人のために未経験...

知らないと損をする?退職後の健康保険任意継続制度という選択肢
上手く転職できれば健康保険は社会保険として次の会社で加入できるので問題ありません。しかし転職先が決まる前に退職した場合は自分で国民健康保険に加入しなくてはなりません。
実はそんな人にもう一つ選択肢があります。それは健康保険任意継続制...

地方上級公務員試験の筆記試験に独学で合格した勉強法とおすすめ参考書
現在は民間企業でサラリーマンをしている僕ですが、地方公務員を目指している時期がありました。地方公務員になるには各自治体が主催する公務員試験に合格する必要があります。
公務員試験は大きく分けて筆記試験と面接試験に分かれます。筆記試験に...

アルバイトの面接の服装はスーツで行ったほうが良い4つの理由
アルバイトの面接の服装って迷いますよね?私服でOK?スーツが良いの?なんて迷ってたら遅刻しちゃって本末転倒ってなことになっちゃいます。
僕の場合はアルバイトの面接でもスーツで行くようにしています。
今回は私服よりスーツの方が良...

ハローワークで効率よく転職活動をする方法とアドバイス
よし!転職しよう!と決意したらとにかく行動です。転職に利用できるサービスとしてまず思いつくのがハローワークではないでしょうか?
しかし休職中ならば問題ありませんが、仕事をしながらでは転職活動に使える時間は限られてきます。
時間...

転職しようと仕事を辞め無職からそのままニートになった22歳の時の話
僕は30代後半なのですが、若気の至りといいますか、22歳のころアルバイトから正社員を目指して転職を試みました。しかし上手くいかず、そのままニートになった過去があります。
これが後の転職人生に大いに悪影響を与えることになります。今日は...

8回転職して良かった?40歳近い男の年収はどうなったのか?
転職を考える理由のひとつに年収をアップさせたいという願望があると思います。僕はこれまで8回の転職をしていますが、転職理由は様々で、年収アップを狙ってない転職も含まれています。
どんな理由にしろ転職をすると気になるのが年収の変化ですよ...

転職先が決まる前に退職するのはだめ?失業期間が長くなるデメリットとは
転職先が決まる前に退職して、少しゆっくりリフレッシュしてから就職先を探そうかな!と思っているあなた。この考え方は危険です。
しかし気持ちは凄くわかります。実際に僕もまず仕事を辞めてからゆっくり仕事探しをしようとしたことがあります。
...

30代の転職活動と20代の就職活動の面接で聞かれる内容の違い
30代での転職活動の面接は、新卒など就職活動の面接とはまったく別物です。それだけ転職者に求められるものが違うということですね。
しかし転職活動なんてそんなに経験があるものでもなく、実際どうすれば良いかわからないというのが実情ではない...

30代の転職者が企業から求められる4つのこと
20代の就職活動とは違い、30代の転職活動になると企業から求められることが変わってきます。はじめての転職活動だと、どういったことが自分に期待されているのかというのはわかりにくものです。
30代転職者としての求められる人物像を知り、転...

仕事辞めたい!甘えなのか?無責任と言われない口実が欲しい人へ
あなたは今、仕事辞めたいですか?
僕は30代後半までに8回ほど転職を繰り返しており、この問題とは常に向き合ってきました。
仕事を辞めたい、と言うと周りからは無責任だ、とか甘えだ、とか言われるかもしれません。そうやって言われ続け...

タイミングが難しい!事前に転職の相談を上司や同僚にしない方が良い理由とは
転職したいと考え始めた時、誰かに相談してますか?家族や友人、または職場の上司や同僚でしょうか?もしかしたら誰にも相談しない人もいるかもしれません。
しかし円満退社を目指すのであれば、転職活動していることを上司や同僚には相談してはいけ...